すき間の汚れを、洗い流してくれます。
口腔洗浄器の
ジェットウォッシャー。
2018年に購入してから
ずっと使い続けています。
歯と歯の間、
歯と歯ぐきの間に
超音波水流をあてて
歯ブラシではなかなか落とせない汚れを
水流で洗い流してくれるグッズです。
ads by google
私は歯が弱いので
夜寝る前の歯磨きには
特に時間をかけます。
やわらかめの歯ブラシで
まずは歯磨き粉をつけずに
全体を水磨き。
その後フロスを使って
歯間を掃除して
次に歯磨き粉をブラシにつけて
また磨きます。
最後にジェットウォッシャーで
歯と歯の間や
歯と歯ぐきの間を
掃除するのですが
フロスをして
歯ブラシで歯磨きした後でも
食べ物の小さなカスが
水流で押し流されて
出てくる時が珍しくありません。
これ、ジェットウォッシャーをしなければ
歯と歯の間に留まったままだったってことだよね・・・
とついつい思ってしまいます(^_^;)。
ads by google
ジェットウォッシャー、
こんな風にタンクが外れて
水を入れて使います。
このタンクは食洗機でも洗えます
水を入れたら、
水流の強さを選びます。
1から10まで十段階です。
私は10の強さを選んでいます。
透明の
超音波水流ノズルを口に入れて
下の歯、上の歯、
歯と歯ぐきの間・・・というように
順々に水流をあてていきます。
ちなみにわが家は
4本のノズルを持っています。
根元のカラーが1本ずつ違うので
家族で使い分けることができて便利です。
ads by google
アラフォーになり
30代と違ってきたひとつが
口の中です。
30代の時に比べて、
歯と歯の間が少し開いてきた場所があります。
歯ぐきが瘦せてきた、ということでしょう。
私は噛み締めのクセがあるので
どうやらそれも影響しているようです・・・。
これから先の人生でも
自分の歯で美味しくごはんを食べたい。
そう思うと、
歯のケアはとても大切だと思っています。
▽白い外見も好きです
▽こちらは型違いだけど似ています
毎日のケアで
一日一回はしっかりと口の中を清掃する。
ジェットウォッシャーを使うと
朝起きた時に
口の中がべとつく感じがなく
さっぱりとしています。
これからも歯の健康のために
ジェットウォッシャーを
毎日使っていきたいと思います^ ^
Instagram: berry.kurashi
▽皆さんのお買い物情報がたくさん。
▽今までブログ内でご紹介したアイテムは、こちらにも更新しています ↓ 。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽読んだよ〜のしるしに、クリックいただけると嬉しいです^ ^。