チルドの点心セットを買いました。

海老餃子やしいたけ焼売、
フカヒレ餃子に小籠包。
家族全員分となると
結構な量になりますが
ヘルシオなら
手間なく蒸すことができます。
ads by google
まずは、角皿に網。
網の上に点心を並べます。

後から気付きましたが
加熱水蒸気で蒸している間に
脂がポタポタ落ちるので
クッキングシートを敷いておけばよかったです(^-^;。
わたしが使っているヘルシオは
2段調理が可能なので、
角皿をもう1枚使ってみることにしました。
こちらにはクッキングシートを敷いて
肉まんと小籠包を。

こんな感じでセットして・・・

「あたため選択」をピ。

「ヘルシオあたため」の中から「しっとりあたため」をピ。

スタートボタンをピ。
これで15分強待ちます。
蒸せました!

・・・と思ったら、
下の段はまだ蒸しが足りず(^-^;。
温かくはなっていましたが
しっとりふっくらとまではいかなくて。
下の段のものは
上の段へ移動して
もう一度「しっとりあたため」をピ。

おおよそは温まっていたので
早めにふっくら蒸し上がりました^ ^。
出来上がり♡


ヘルシオを使い始める前は
大きな深鍋を使って蒸していました。
鍋に比べて
ヘルシオの角皿は面積が広いので
一度にたくさん蒸すことができて
とても便利です。
ads by google
さて、
蒸し上がった後は
スチームで庫内がしっとりしているので
手入れしやすいタイミング!
手ぬぐいで
庫内をささっと拭いておきます。

お持ちのレンジやオーブンで
蒸し機能が付いている方は
点心もおすすめですよ^ ^。
▽わたしが使っている機種はこちら。
▽参考になります。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。