陰山先生に、お話を伺いました。
先日ブログでもご紹介した
『隂山流 新・おうち学習戦略』(Gakken)。
お手に取られた方も
多くいらっしゃると思いますが
ご感想をお寄せくださった方々、
購入したよ~とお知らせくださった方々、
ありがとうございました!
このたび講談社「with class」の企画で
陰山先生にインタビューする機会をいただきました。
ads by google
ご存じのとおり
わが家の小学生の家庭学習では
陰山先生のドリルをとても多く使っています。
陰山先生のドリルはどれも
子どもたちが
「最小限の努力で最大限の効果」を得られるように
考え抜かれた構成・デザインになっていると感じていて。
さらに
多くの家庭が手に取りやすいような価格に
設定してくださっているなぁとも思っています。
子どもたちを
こんなにも想っている陰山先生と
いつかお話してみたいと思っていたところ
インタビューのお話をいただき
with classの岡本編集長、ありがとうございました!
光栄にも
おうち学習を実践している家庭の代表として
陰山先生に質問をすることができました。
お伺いしたのは、次のような内容です。
ads by google
Q.「非認知力」や「思考力」を重視するのが最近の流れですが、どうして「基礎学力」を重視したほうがいいのでしょうか?
Q.間違うことに大きなストレスを感じるタイプの子どもについて、使うドリルの難易度を調整したり、気分転換を促したりするほかに、親としてどのようにサポートしてあげられるでしょうか?
Q.子どもの「なぜ勉強をした方がいいの?」という質問について、陰山先生ならどうお答えになりますか?
この他にもいくつか質問しています。
陰山先生のお考えを伺いながら
私自身、今後のおうち学習について参考になったことや
私自身の気持ちの持ちようを見直すなど
多くの気づきがありました。
with class mamaの記事、
よろしければお読みいただけると嬉しいです^ ^。
▽こちら
▽『隂山流 新・おうち学習戦略』についてご紹介した記事はこちら
▽隂山先生の新刊はこちら
![陰山流 新・おうち学習戦略 [ 陰山 英男 ] 陰山流 新・おうち学習戦略 [ 陰山 英男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7013/9784053057013_1_5.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
Instagram: berry.kurashi
▽おすすめの学習グッズについて。
▽色んな学習方法がありますね。
▽参考になります。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。