ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

珪藻土バスマットのお手入れ。紙やすり(サンドペーパー)で削って、吸水力復活!


ads by google

ちょうど1年前、バスマットを珪藻土に替えました。

f:id:berry-no-kurashi:20180701182209j:plain

珪藻土を選ぶまで

家族5人で使う、バスマット。

どうしたら最後に入るひとりまで気持ちよく使えるか、

そして、使っていない時にすっきり収納できるか。

 

珪藻土に落ち着くまでは、

マイクロファイバーを使ってみたり、

バスタオルを引いてみたり。

 

「ずっとサラサラ」がキャッチコピーのマイクロファイバーも、

5人も入れば、びしゃびしゃになりました。

 

そして何より、入浴後に使い終わったマット。

干しているところが目に入るのが好きではなく、

何とかしたいなあ、と思っていました。

 

何年も試して行き付いたのが、珪藻土バスマットだったのです。

 

いつものお手入れ

全員の入浴後、体を拭き終わったタオルでさっと表面を拭きます。

その後、脱衣所に立てかけておくだけ。

シンプルなデザインなので、立てかけておいても気になりません。

 

特別なお手入れ

購入して、1年。

毎日使っているうちに、表面が灰色っぽく汚れてきました。

 

f:id:berry-no-kurashi:20180701182041j:plain

 

吸水力も落ちた気がします。

珪藻土の表面に皮脂がつくことで、目詰まりしてしまうそうです。

 

吸水力が落ちたり、汚れが付いた時は、

紙やすり(サンドペーパー)で削るといいとのこと。

 

使ったのは、2枚の紙やすりです。

目の粗さが異なる、120番(中目)と400番(細目)を用意。

 

f:id:berry-no-kurashi:20180701182031j:plain

 

屋外で新聞紙を敷いて、その上に珪藻土バスマットを置きます。

まずは120番(中目)で、ひたすらゴシゴシやすりをかけます。

 

はじめは子供たちに手伝ってもらっていましたが・・・

 

f:id:berry-no-kurashi:20180701182011j:plain

1歳の次男も真似しています

 

予想以上に粉が出たので、吸い込ませるのはちょっとと思い、

わたし一人で削ることにしました。

マスク、必須です!

 

120番(中目)で削って、そのあと400番(細目)で仕上げ。

15分ほどがんばりましたが、 

結局、新品のように真っ白に戻ることはありませんでした。

 

真っ白になるまで削ろうと思うと、

相当削る必要があることに気づいたからです。

それでも、だいぶ白さを取り戻せて満足。

 

表面に付いている細かな粉を払い落とし、

水を含ませて固く絞ったキッチンペーパーでしっかりと拭きました。

 

f:id:berry-no-kurashi:20180701182217j:plain

手にも白い粉がたっぷり付きました 

 

吸水力の方はというと・・・、ばっちり戻りました!

浴室から出た後の、足裏の水分をぐんぐん吸い込んでくれます。

 

購入して1年経って、紙やすりでお手入れ。

これからも1年に1度を目安に、

お手入れしながら使い続けていこうと思います^ ^。

 

▽使っているのは、こちらのバスマットの無地タイプです

 

▽皆さんのコツ、参考になります。 

にほんブログ村テーマ 掃除・片付けのコツ

にほんブログ村テーマ すっきり暮らす

 

▽ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると嬉しいです^^。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

▽暮らしの工夫・改善に関するブログがたくさん読めます。