ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

基礎を徹底する中で、急に「伸び」を感じるときがあります


ads by google

もうすぐ2冊目が終わります。

小1次男、

2冊目の漢字ドリルが

もうすぐ終わります。

 

使っているのは、

徹底反復 一年生の漢字』(小学館)です。

 

音読をして

漢字の読み方を学び

 

書く練習をして

熟語の意味を確認しながら

熟語を書く練習。

 

小学校で習う順番は

まったく考慮せず

1日、2ページずつ

平日も週末も進めてきました。

 

ads by google

 

 

1年前、次男は

ひらがなの「し」や「へ」など

一筆で書くような字も

なかなか上手に書けませんでした。

 

保育園年長のときには

週末だけ練習。

 

小1になってからは

毎日練習しているうちに

今では「漢字って、簡単だ!」

と言うようになりました。

 

良質な教材を選んで

学習を続けていくと

 

子どもの中に

基礎が積み上がっていき

 

ある日

コップの中の水が

トクトクとあふれ出るかのように

どんどんできるようになることがあって

 

あれ!そんなに早くできるようになったの?

えー!もうこのページ完成したの?と

子どもの伸びに驚くことがあります。

 

ads by google

 

 

私は

子どものドリルや参考書について

しばらく使った後に

制作者の方のメッセージを読むことが

好きなのですが

 

『徹底反復 一年生の漢字』には

陰山先生のメッセージが

こんな風に載っています。

 

漢字は何回も書けば覚えられるというものではありません。

目的を持って書くことが大切です。

この教材が特別なのは、単に漢字を覚えるだけでなく、漢字を使った語い(言葉)の習得をねらいとしていることです。

なぜなら、あらゆる学習の基本は文を読みこなすことにあり、その土台は語いの習得にあるからです。(裏表紙より)

 

私はドリルの購入を検討する際にも

制作者の方のメッセージを読みますが

 

実際に子どもがドリルを使い始めてから

改めてメッセージを読むことで

そのドリルの「意図」や「想い」を

しみじみと感じることができます。

 

ads by google

 

 

次男は2冊目が終わったら

「次は『二年生の漢字』に進みたい!」と

やる気満々です。

 

もしお子さんが漢字を苦手としていたら

ぜひ、この漢字ドリルを使ってみてください。

 

 

2学期が始まるタイミングは心機一転、

学習の仕切り直し、

使うドリルの見直しをするのに

とてもいいタイミングです。

 

わが家の場合

一年前の今頃は

鉛筆で線を書くことすら

嫌がっていた次男が

一年でここまで伸びたのは

 

子どもが伸びることを

心の底から信じて

手に取りやすい値段で

世に出してくださっている

陰山先生のおかげによるところが

大いにあると思っています。

 

陰山先生、

本当にありがとうございます。

 

▽秋からはこちらに進みます。

 


Instagram: berry.kurashi

 

▽おすすめの学習グッズについて。

www.berry-no-kurashi.com

 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング