あれ・・・?

毎日持参する水筒。
1日1回は
きれいに洗っているつもりでも
におうときがありませんか。
昔の水筒とちがって
今の水筒は
直飲みタイプがほとんどです。
つまり
パッキンに鼻を近づけて
飲むということ・・・
わが家の場合
パッキンを完全に外して洗うのは
1ヶ月に一度くらいで
毎晩の手入れのときは
パッキンはそのままで洗っています。
そうすると
目では大丈夫に見えても
パッキンに汚れが
溜まっていってしまうんですよね・・・
ひとつでも水筒が
くさいな、におうな・・・と思ったら
家族全員分を一気に手入れします。
お手入れに使うのは
50度近いお湯と
過炭酸ナトリウムです。
ボウルにお湯を溜めて
フタ部分を沈めて
過炭酸ナトリウムを大さじ1弱入れます。
フタはパッキンをすべて外してから
入れます。

本体のほうにもお湯を入れ・・・

過炭酸ナトリウムを
少量ずつ投入。

そのまま30分ほど放置します。

あとは、流水で十分にすすぐだけです。
フタのほうは、
ボウルから
過炭酸ナトリウム入りのお湯を流し
代わりに水を溜めたら
その中でじゃぶじゃぶと振り洗い。
ふわ~んと
麦茶のオリのような
汚れが出てきました。
これか、においの元は・・・(^^;
ads by google
このお手入れをすると
においが消えるので
本当だったら月1ペースで
手入れしたほうがいいんだろうなあ。
来月末にも
また手入れしようと思います。
Instagram: berry.kurashi
▽今までブログ内でご紹介したアイテムは、こちらにも更新しています ↓ 。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

