ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

小学生と保育園児の家庭学習。わが家が隂山メソッドを取り入れた理由


ads by google

家庭学習では、隂山メソッドのテキストを使っています。

f:id:berry-no-kurashi:20170818074419j:plain

小学生や、未就学児のテキスト。

書店の学習参考書コーナーには、
それこそ様々なテキストが、山のように積まれています。

わが家では、小3の長男にも、保育園年長の長女にも、
与えるテキストのほとんどを隂山メソッドから選んでいます。

それは、隂山英男先生の”勉強に対する考え方”に、
私が共感しているから
です。

 

勉強とは、「集中するトレーニング」

何のために人は勉強するのか?

誰しも一度や二度は考えたことがあるであろう、この問い。

百ます計算で有名な隂山英男先生は、
陰山式ぜったい成績が上がる学習法』(毎日新聞出版)の中で、

「勉強とは集中する練習である」と話します。

 

集中力を自在に操れるようになるために、勉強する。

この考え方に、深く共感しています。

 

成績を上げるために集中するのではありません。

集中するために、勉強というものが存在するのです。

人類が繁栄するには、脳を高度に働かせることが重要でした。

そして脳を高度に働かせるためには、
何かの課題について必死に考えることが有効だと気づきました。

加えてその働きを高度化するには、
幼いころから文字や数字を使った課題を与え、
トレーニングすることが効果的だという気づきにたどりついたわけです。

このトレーニングをまとめたものが「勉強」といえるでしょう。

つまり人類は脳が高度に働く状態、
つまり集中力をつけるために勉強を発明したのです。(p.22より)

 

そして、子供の学力を伸ばために徹底すべき3つのポイント
次のように紹介されています。

 

①勉強は、一気にやって、できる限り早く終えてしまう

②基礎基本はミスがまったくない完全な状態になるまで練習する

③基本問題だからこそ、全力でサッとやる(p.24より)

 

集中力を高め、できる限り短時間で、最大の効果が出るように勉強する。

家庭学習では、子供達に集中力を養ってもらいたい。

隂山メソッドに沿って勉強する姿勢を身につけられれば、

学校を卒業して社会に出ても、一生学び続けていけると信じています。

 

この本には、

「集中力こそが学力向上の絶対条件」(p.27)

「集中力をあやつる人は時間遣いの達人である」(p.29) 

など、子供の家庭学習を考える際だけではなく、

私自身の仕事や家事の取り組み方について考える際にも
応用できる言葉が盛りだくさんでした。

 

一方で、反省点

家庭学習については、反省点もあります(隂山メソッドとは離れます)。

それは、今、子供達にテキストをさせる日とさせない日があること。

理想は毎日、一定のページを必ずさせる時間を取ること。

それが、自分自身の英語の勉強や、11か月の次男のお世話のバタバタで、
「今日は見送り」の日があるんです。

毎日、テキストをコツコツ進める習慣を身に着けさせる。

これが実は、私が子供の勉強をサポートする際、いちばん大切なことのはず。

自分の勉強の時間も作りながら、がんばります。

 

家庭学習に関する記事が、たくさん。 

にほんブログ村テーマ 小学生の家庭学習へ
小学生の家庭学習
にほんブログ村テーマ 小学生お勉強のこと 宿題・家庭学習・通信へ
小学生お勉強のこと 宿題・家庭学習・通信
にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾へ
頑張れ!パパ塾ママ塾
にほんブログ村テーマ お家でお勉強~ママが先生!へ
お家でお勉強~ママが先生!

 

ランキングに参加しています。いちごの写真のクリックで、応援いただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

こちらも応援、よろしくお願いいたします^ ^