ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

うっかりミスの理由がきっと見つかる。「テストの点が上がる練習テスト」


ads by google

まず私が見るため、早めに購入しました。

長女は来春、

いよいよ小学6年生になります。

 

わが家は中学受験をしないので

地元の公立中学校に進学するのですが

小6の1年間は

小学校生活の最後の1年間を満喫しつつ

中学校への準備を重ねる大切な年です。

 

そこでひとつ考えました。

最後の1年間、

小学校のテスト勉強に

今まで以上に力を入れてみよう!と。

 

ads by google

 

 

わが家は普段、塾なし家庭学習で

小学校の学習進度は特に考慮に入れずに

予習を中心で勉強を進めています。

 

なので特段、

テスト対策もしてこなかったのですが

 

よく考えると小学校のテストって

「自分はやればできる」という

小さな経験を積み重ねることができる

とても大切な機会です。

 

今回もできた!100点だった!という経験は

1回1回は小さな経験でも

積み重なると

自分はできるんだ、と自信に繋がるものです。

 

一方で

子どもの学年が上がってくると

テストの点数を落としたときに、

たびたび「うっかりミスしちゃった」という言葉を

聞くようになりました。

 

長男も、長女もそうです。

おそらく私自身も子どもの頃

そう言っていたと思います。

 

日々の家庭学習で、

確かに学力はついてきている。

ではなぜ点を落とすことがあるのか?

 

算数であれば

計算をこちょこちょ小さすぎる字で

雑に書いてしまっているかもしれないし

 

見直しをしたつもりでも、

しっかりと見ていないかもしれない。

 

持ち帰ってきたときには

子どもは「見直ししたんだけどなぁ」と言うわけです。

 

ads by google

 

 

そこで、

『テストの点が上がる練習テスト』を

6年生になってすぐ、

早々に使うことにしました。

 

 

この問題集は

練習テストを1枚1枚切り取れて

小学校でのテストさながらに

練習できるようになっています。

 

6年生用のドリルをパラパラめくると

小6の1年間で学習する

国算理社および英語の重要ポイントを

「リハーサル」と「本番」テストで練習できる

つくりになっています。

 

 

これを子どもの横に座り、

時間を計って

子どもがどのような流れで解いているか、

制限時間の中で

どのように見直しているのか眺めることで、

 

きっと

「あと5点」「あと10点」を取るための

方法を見つけることができると思うのです。

 

 

子どもに

「テストを見直しなさい」

「丁寧に計算しなさい」

「問題をよく読みなさい」と

言葉で言うのは簡単です。

 

けれど

具体的にどのように見直すのか、

どう書けば丁寧に計算したことになるのか、

問題をどう読めばいいのかということを

子どもが理解しない限り、

「うっかりミス」はまた繰り返されます。

 

 

小学校でどう解いているのかは

見ることはできません。

 

けれど

このドリルを使えば、

子どもがどう解いているのか

流れやクセを見ることができます。

 

▽全学年分、揃っています

 

「うっかりミス」する理由を知り

その対策を考え、

自分の取り組み方を微修正してみて

100点が今以上に増えれば、

子どもは自分にさらに自信を持てます。

 

そして

中学校以降の学習に良い影響が出ることは

間違いないと思っています^ ^。

 


Instagram: berry.kurashi

 

▽おすすめの学習グッズについて。

www.berry-no-kurashi.com

www.berry-no-kurashi.com

 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング