長女が、暇を見つけてはせっせと作っているものがあります。
小1の長女は、お絵描きがとても好きな子供です。
どこに行くにも、ノートとペンを持ち歩きます。
そんな長女が今作っているのが、
弟(と、これから生まれてくる赤ん坊)が使う「テキスト」です。
下の子たちに教えてあげたいという内容を、
ノートにまとめています。
例えば、物を誰かに渡す時(最上段のイラスト)。
片方は、「はいどうぞ」、「ありがとう」。
もう片方は、「えい!」「あっ、わー」。
どちらがいいと思いますか、という問題になっています。
他にも、「片付ける時」(最下段のイラスト)。
片方は、「やだ、あそぶよ」。
もう片方は、「かたづけよ!」となっています。
こんな感じで、
わたしや夫が日頃子供たちに話す内容を思い出しながら、
描き書き。
こんなイメージを持って聞いているんだなあと、
面白く見ています。
よくできましたの「ご褒美シール」は、お気に入りのスタンプで作っていました。
描き書きしながら親の話を消化して、
長女自身の中にしみ込ませているような気もします。
弟たちにあげるんだー とにこにこしている長女ですが、
子育ての宝物として、わたしがもらいたいくらいです。
▽参考になります。
▽ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると嬉しいです^^。
▽エキサイトさんの「もの、ごと。」。暮らしの工夫・改善の、ヒント探しにぴったりです。