春休みの時間の使い方。
まもなく春休み。
短くはあるものの
家で過ごす時間が増える分、
家庭学習を進められる大切な期間です。
春休みは
次の学年の予習に使うのか、
今の学年の復習に使うのか。
どちらがいいと思いますか?と
ご質問をいただくことが増えてきました。
わが家の場合、
小学校に入学してからずっと
家庭学習を予習メインで進めています。
そのため
春休みも予習が中心。
4月から小6になる長女には
春休み当初から
「たったこれだけプリント」を使って
学習するつもりです。
ads by google
たったこれだけプリントは
その学年で必ず押さえるべきポイントが
凝縮された1冊。
春休みから始めて
4月中に終えるペースで進めれば
新学年のポイントを先に学べて、
学校の授業は復習の機会となります。
または
先生の説明を聴きながら、
別の角度から学ぶことができる。
そんなメリットがあります。
▽こちら
▽小1~小6まで、学年ごとに出ています。
ちなみに
春から小1になる次男は
まだひらがなや足し算を練習中。
そのため春休み期間は
「たったこれだけプリント」は使わず
今使っているドリルを続けます。
たったこれだけプリントは
おそらく夏休みに使う感じかな。。。
と思っています。
▽今使っているドリル
予習がいいか、復習がいいか。
これは、子どもによります。
わが家は予習メインですが
次の学年に進む前に
算数を復習した方がこの先の力になる子も
いると思います。
算数は習ったことを積み上げつつ
進んでいく教科ですので
小1から今までの間に
理解が不足している部分があれば、
必ずつまづきの原因となるからです。
うちの子は復習がいいかも!と思ったら、
単元ごとのドリルがおすすめ。
たとえば算数であれば、
わが家も
「単位をちょっとやらなくちゃ」と思ったときや
「分数の計算に時間がかかっているかも」と思ったとき
ニガテ克服シリーズを使います。
1冊を進めて行く中で
「ここのページは時間がかかっている」
「ここのページの正答率が低い」と
いうページがあると思います。
その子にとっては
そのページが引っ掛かりポイント。
そのページを丁寧に進めることで
必ず次に進む力を養えます。
▽今も使っています
春休みに家庭学習を
どう進めるか。
予習メインか、復習メインか。
子どもの様子を見ながら
決めていくのがいちばんです^ ^。
▽こちらは春から中学生向け
Instagram: berry.kurashi
▽色んな学習方法がありますね。
▽参考になります。
▽わが家の暮らしが本になりました。
▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。