暑い時期、麦茶は1日2回作っています。
水出しで、簡単に麦茶作り
わが家の麦茶の作り方は、本当に簡単です。
麦茶ポットに水を入れ、そこへ麦茶パックをひとつ、ポン。
水出しで作るのです。
この方法で作ると、手間なく簡単に麦茶を用意できます。
今夏になって、子供のお手伝いのひとつにも加えました。
実家では、
大きなやかんを使って麦茶を煮出していました。
麦茶を沸かしたら、これまた大きな洗い桶に水を張って、やかんをドボン。
そして、粗熱が取れたら冷蔵庫へ入れていました。
今考えると、時間をかけて作っていたなあと思います。
ads by google
使う道具も、手間がかからないものを
麦茶ポットは、大きな3リットルのものを使っています。
家族5人で飲んでいるとどんどんなくなるから、
一度にたっぷりと作れるように買い替えたのです。
そして、麦茶パックは100均で買った容器に。
蓋が立つタイプのものに入れています。
蓋が立てられるというだけで、
取り出しやすさがずいぶん違います。
煮出さず、水出しで作る麦茶。
何と言っても手軽に作れますし、味や香りも問題ありません。
ぜひ一度お試しください^ ^。
▽暮らしの参考になります。
にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫
にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫
にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむラク家事*
▽こちらの記事もどうぞ。
麦茶不足解消のため、麦茶ポットの買い替え。3リットルも入って、洗いやすい。横置きもOKです - ベリーの暮らし
▽ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると嬉しいです^^。
▽暮らしの工夫・改善に関するブログがたくさん読めます。