ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

【無印良品】子供部屋の整理。物を手放し、スタッキングシェルフにランドセルを迎えるスペースを作りました


ads by google

今回の無印良品週間の間に、決めたいことがありました。

f:id:berry-no-kurashi:20171120185557j:plain

それは、スタッキングシェルフを追加購入すべきかどうか、ということ。

 

子供部屋に置いている、オーク材のスタッキングシェルフ。

本棚兼、長男のランドセル置き場として使っています。

(無印のスタッキングシェルフは、基本セットを持っていれば、追加セットを購入することで、縦にも横にも広げることができます)

 

わが家では、ランドセルラックは買わずに、

本棚の一部を利用して、ランドセルや教科書、小学校グッズを収納しているのです。

 

▽関連記事

◇ランドセルの置き場所。ランドセルラックは買いませんでした

 

来春から長女も小学校に上がり、

長女のランドセルを置く場所も必要になります。

ということで週末に、

長男と長女と一緒に、子供部屋のものを見直しました。

 

もう遊ばないおもちゃや、いつかもらった付録。

折り紙や、気に入って溜めていた端切れや空き箱。

保育園から持ち帰った、工作や絵。

すでに壊れていたけれど、思い入れがあってずっと持っていたもの。

ひとつひとつ手に取ったものから、手放すものを子供達と一緒に決めていきました。

 

手放すものを決めていった結果、

シェルフの2段分(四角2スペース分)が空くことが分かりました。

2段空けば、シェルフを買い足さずに済みます。

 

長女のランドセルは、長男のものと並べておくことに決定。 

f:id:berry-no-kurashi:20171120183847j:plain

 

子供のものを手放す時には、工作であれ、絵であれ、

サイズアウトした服であれ、いつもなんだか離れがたい気持ちになります。

 

それでも、ひとつひとつを写真に撮ってデータとして残しながら、

「ありがとう、バイバイ」

 

何度繰り返しても慣れないバイバイに寂しさを感じながらも、

新しいものを迎え入れるスペースを作る。

そして、新たなステージに進んでいくのです。

 

 

▽長女のランドセルが、届きました。

▽ランドセル置き場、二人分を用意しました。

▽入学準備品の「名前付け」には、これが便利です。

 

▽ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると嬉しいです^^。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

▽暮らしの工夫・改善に関するブログがたくさん読めます。