ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

小学生の春休み、毎年必ず使うドリル


ads by google

春休みにまず1回。

小学生の春休み。

 

毎年必ずどの学年でも

陰山英男先生の

『たったこれだけプリント』(小学館)を使って

家庭学習を進めます。

 

小1~小6まで

各学年のものが出ているこのドリル。

 

どの学年のドリルも、とても薄いです。

その学年で習う大切なポイントが

1冊に凝縮されています。

 

4月から小2になる次男の分で言えば、

たったの64ページです。

 

この64ページに

小2で習う国語と算数の

重要ポイントがまとまっています。

 

 

◎算数 

表とグラフ、足し算と引き算の筆算、かけ算と九九、一万までの数など

 

◎国語 

二年生で習う漢字の音読、漢字テスト、文章読解(新美南吉の「あし」)

 

わが家の場合、

国語は漢字の音読ページを使います。

 

漢字は別のドリル

『二年生の漢字』(小学館)を使っているので

(昨日、ちょうど1冊目を終えました)

漢字を書き込むページは使いません。

 

 

この『たったこれだけプリント』では

漢字を正しく読めるようになったかどうか

音読することで確認です。

 

算数では

見開きの左ページが重要ポイントの説明、

右ページが問題になっています。

 

説明部分の1回目は

私が読み上げて説明します。

 

 

ポイントがしっかりまとまったページですが

子どもにとっては初めて学ぶ内容なので

小2だと自分で進めるのに

ハードルが高いと考えているためです。

 

私が説明したら、次男が自分で問題を解く。

その繰り返しで進めます。

 

 

『たったこれだけ』シリーズは

同じドリルを2~3冊買って

書き込んで使います。

 

1冊目は春休み中に終わらせたいので

このドリルを使う日は

他のドリルはしません。

 

どんどん進めて

「2年生ではこんなこと習うんだって!」と

新しい学年で学ぶ内容の重要ポイントを

一気に確認するのです。

 

そして同じドリルの2冊目は

夏休みくらいに使います。

 

同じドリルを繰り返すことで

重要ポイントが頭の中で

より整理されますし

 

小学校の授業で同じ範囲を学ぶと

授業で復習できて

とてもいい循環が生まれます。

 

▽各学年のものが出ています

 

解説ページを

いつまで私が読むかは

次男次第です。

 

小4くらいからは

自分で読んで進められると

いいなと思っていますが

これも子どもの様子を見ながらです^ ^。

 

▽こちらはおすすめの学習グッズ

www.berry-no-kurashi.com

 

Instagram: berry.kurashi

 

▽色んな学習方法がありますね。

にほんブログ村テーマ お家でお勉強〜ママが先生!

にほんブログ村テーマ 頑張れ!パパ塾ママ塾

 

▽参考になります。

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖

 

▽わが家の暮らしが本になりました。

 

▽ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング