1か月に一度、週末の朝ごはんをホットケーキにしています。
小3の長男と、保育園年長の長女が焼いてくれます。
私がごはん作りをしていると、「お手伝いしたい!」「一緒にやりたい!」と飛んでくる子供達。
お手伝いといっても、今はほとんど「料理の練習」。
ひとつひとつの作業で見守ったり、教えたりと、付きっ切りになります。
そうすると平日の料理のお手伝いは、「じゃあここをやってみて」と、どうしても部分的に。
休日なら時間がたっぷりあるので、はじめから終わりまで、通してお手伝いさせてあげられます。
レシピ
わが家では、200グラムの小袋を2袋使います。卵もちょっと多めです。
- ホットケーキミックス 2袋(400グラム)
- 卵 3個
- 牛乳 300ml
この量で、
28センチの大きなフライパンで、大きなホットケーキを1枚。
20センチの小さなフライパンで、小さなホットケーキを2枚。
全部で3枚焼けます。
毎回、小さなコツも伝えていきます
材料の準備、ホットケーキのたね作り、ガス火を付けて、焼き上がるまで。
ひと通り、子供達で練習できます。
卵はチラシの上でコンコンと割れば、卵の白身が作業台にたれず、割った後の殻も置いておけること。
袋を開ける時は、粉をトントンと下に落としてから開けること。
そんな小さなコツを伝えながら、見守ります。
ホットケーキを焼くのももう5回目くらいなので、だいぶ私が言う前にできるようになってきました。
フライパンを2枚使うのは、ひとりずつ焼かせてあげるためです。
ホットケーキミックスは、生協パルシステムのもの。
砂糖や香料が控えめなので、おやつだけでなく朝ごはんにもぴったりです。
普段甘いものをあまり食べない夫も、このホットケーキは美味しいみたい。
国産小麦100パーセントで、乳化剤や着色料、ミョウバン(硫酸アルミニウムカリウムなど)も不使用。子供達にも安心して食べさせられます。
美味しいものを、自分で作ることができる。
作ったものを、美味しいね!と誰かが食べてくれる。
子供達に、そんな経験を積み重ねていってもらいたいと思います^ ^
「子供とお手伝い」は、こちらの記事でも。
◇絵本の整理は、色別で
◇無印良品のキッチンワゴン。家族で家事を、よりやりやすく。
◇子供のお手伝い。何を手伝ってもらうかは、保育園が参考になります
◇【子供とお手伝い】だし用の煮干しの下準備は、子供達の手を借ります