夏休み、小4の長男も学童クラブに通います。
小学校高学年の、公立学童クラブ
フルタイム共働きのわが家。
小学校が夏休みの間は、
小4の長男と小1の長女は公立の学童クラブへ、
1歳児の次男はいつもどおり保育園に通います。
長男と長女が通うのは同じ学童クラブですが、
小1から小3まではケアが手厚く、費用は月額4,000円(年額48,000円)。
小4から小6までは自由度が高く、費用は年額4,000円です。
小4からは、費用がずいぶんと安くなります。
その分自由度が高く(ケアが手厚くなく)、
低学年の時と比べると、「場所を提供してもらう」感覚。
低学年の時に出るおやつも出ませんし、
遊び方も子供同士が決めるようです。
夏休みのスケジュール
1.基本のスケジュール
8:30~9:30 登室。その後、自主学習(1時間程度)、終わったら自由遊び
12:00~13:00 お弁当(給食はなく、お弁当を持たせます)。その後、自由遊び
17:00 帰宅
低学年に比べ、スケジュールがざっくりしています。
午前のみ、午後のみの登室も選択可能。
高学年からは塾の夏期講習などに通う子供も出てくるからかと思います。
登校時間
午前から利用の場合 8:30~9:30
午後から利用の場合 13:00~14:00
帰宅時間
午前から利用の場合 11:30、12:00、13:00 以降30分ごと
午後から利用の場合 14:00から30分ごと
わが家の場合は、終日利用(午前+午後)です。
どう過ごすか自由度が高い分、
初日が終わったら、今後どうやって過ごすか長男と相談するつもりです。
▽ご参考:低学年のスケジュールや持ち物
2.小学校の水泳教室、学習教室がある日
夏休みの間、水泳教室や学習教室がある小学校もあります。
長男も、水泳教室に通う予定です。
水泳教室がある日は学童クラブの連絡帳に、
参加予定であることを記入しておきます。
水泳教室に参加する子供たちは、
高学年であっても学童クラブから小学校のプールまで、
集団で移動することになります。
水泳が終わったら、また一緒に学童に戻ってきます。
学習教室に参加する場合も同様に、
一緒に教室へ移動し、終わったら一緒に学童へ戻ってきます。
持ち物
低学年クラスと比べ、持ち物は少な目です。
夏休み開始前にあらかじめ持参しておくものはなく、
登室日に毎日持って行くものだけ。
- 連絡帳(体調や退室予定時間、学習タイムに何をする予定かを記入)
- 学習道具(夏休みの宿題や、各家庭で選んだテキスト、ドリル、筆記用具)
- お弁当
- 水筒
- ハンカチ、ティッシュ、汗拭きタオル
- 帽子
学習タイムには、小学校の宿題や、家庭で選んだドリルに取り組みます。
わが家は、夏休み用に選んだドリルを持たせるつもりです。
小4からは、塾に通う友達も多いようです。
わが家の場合は、日中は学童クラブでたっぷり遊び、
家で自主学習というスタイルで進めたいと思います^ ^。
▽参考になります。
▽ランキングに参加しています。クリックで応援していただけると嬉しいです^^。
▽エキサイトさんの「もの、ごと。」。暮らしの工夫・改善の、ヒント探しにぴったりです。