ベリーの暮らし

子供4人(中学生~保育園児)、家庭学習9年目、6時半帰宅の夫婦共働き。実家遠方、都内60平米賃貸マンションに6人暮らし。ラクして部屋が整う工夫を考えるのが大好きです。著書:『シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)

家庭学習

小学校高学年になっても役立っている、『さわって学べる算数図鑑』

今も役立っています。

今回の全国統一テスト。長女は受験、長男は見送ることにしました

年2回のテスト。

おすすめの漢字ドリルと、覚えたかどうかのチェックに使っている教材

思っているより、重要かもしれません。

どこまで声をかけ、どこまで促すのがいいのか

どこまで声をかけるか。

小1次男の国語。読解問題の学習をスタートしています

国語の読解問題ドリル。

基礎を徹底する中で、急に「伸び」を感じるときがあります

もうすぐ2冊目が終わります。

算数の土台中の土台。百ます計算がまだ苦手なら、このドリルがおすすめ

小1でも、小6でも。

離れて過ごすことに慣れてきた頃だからこそ。『自分を守る!身近な危険』を読んでいます

慣れてきた今だからこそ。

夏休みの自由研究に、大きなヒント!『小学館の図鑑NEO 科学の実験』がおすすめです

いろんな実験が載っています。

2023年夏休み、今月は絶賛「夏休みの宿題終わらせるぞ」期間

いい調子!

2023年夏休み、家庭学習で使うドリル(小1)

夏休みの家庭学習。

夏休みの勉強方針。使うドリルは目下、検討中です

もうすぐ夏休み。

家庭学習の漢字ドリル、まもなく1冊目が終了。2冊目も同じものを使います

小1次男の、漢字学習。

陰山英男先生へインタビュー。おうち学習を進めるヒントを伺いました(後編)

陰山先生へのインタビュー、後編です。

家庭学習で使っている漢字ドリル、同じものの2冊目を購入しました

基礎を磐石に。

夏休み前に下準備。『頭がよくなる!時間の使い方』を用意しました

夏休みに向けて。

小学生の家庭学習。算数で使っているドリルと使い方

今使っているドリル。

陰山英男先生へインタビュー。おうち学習を進めるヒントを伺いました(前編)

陰山先生に、お話を伺いました。

子どもがスムーズに勉強できるように。『小1の不安これだけ!やれば大丈夫です』を読んでいます

日々、私も精進。

コツコツ続けることで道が開ける。小1次男、はじめて百ます計算に取り組みました

ある意味、私にとっても記念日。

小1次男、家庭学習で使っているドリル(2023年6月)

日々、基礎力を養う。

難しいけれど、家庭学習で何よりも大切なこと

たくさんの気づきをいただいています。

テスト対策に「テストの点が上がる練習テスト」を使っています

小学生の家庭学習。

「家庭学習の習慣化」で大切にしてきた3つのポイント(withclass mama)

家庭学習を習慣化するために、大切にしていること。

家庭学習を「基礎」を中心に置き直したことで得られたもの

とにかく基礎を徹底する。

家庭学習では積極的に音読。音読を取り入れるメリット2つ

音読の力。

ぎん太くんが、わが家に遊びに来てくれたときの話をブログにアップしてくれました

出会いに感謝。

わが家の小学生の漢字学習。使っているのはずっと、この漢字ドリル

漢字学習に入りました。

小さい子にこそ、このタイプ。タブレットで動画を観るときに使いやすいワイヤレスイヤホン

そうだったのか。

子どもの一人部屋や学習机がなくても、家庭学習はできます

家庭ごとの正解。